2019年2月21日~24日の4日間で乃木坂46の7周年を記念した7th YEAR BIRTHDAY LIVEが開催されました。
そして、Day4である4日目は西野七瀬卒業コンサートを兼ねた卒コンが開催されました。
僕自身、21日~23日までの3日間は会場である京セラドームで、Day4は映画館でライブビューイングで参戦しました。
そこで、それぞれの日でライブの感想をまとめてみようと思います。
この記事では、今回の7th YEAR BIRTHDAY LIVEのDay3の感想を書いています。
7th YEAR BIRTHDAY LIVEとは?
BIRTHDAY LIVEとは、乃木坂46がデビューした2012年2月22日を記念して、毎年2月22日近くに全曲披露をコンセプトに行われるライブです。(4th、6th BIRTHDAY LIVEは 夏頃に行われました。また6th YEAR BIRTHDAY LIVEは、全曲披露ではありませんでした。)
つまり、7th YEAR BIRTHDAY LIVEは、乃木坂46の7周年を記念したBIRTHDAY LIVEになります。
また、今回の7th YEAR BIRTHDAY LIVEは、全177曲が披露されました。
Day3の座席
Day3の座席もDay2と同様、楽天先行で当選したステージバックでした。
そのため、メンバーはほぼ見ることができませんでした。(風船に乗ったメンバーやステージが上がった時にメンバーがちらっと見えました)
ただ、ステージバックにわざわざ来る人たちは、ある程度乃木坂が好きな人が多いため、コールを知っている人が多く、非常に盛り上がりました。
Day3のセットリスト
以下にセットリストを記載しています。
- 三番目の風
- 風船は生きている
- 人生を考えたくなる
- 当たり障りのない話
- 意外BREAK
- ごめんねスムージー
- 君が扇いでくれた
- 満月が消えた
- 硬い殻のように抱きしめたい
- 流星ディスコティック
- 忘却と美学
- 醜い私
- ワタボコリ
- 思い出ファースト
- 逃げ水
- 女は一人じゃ眠れない
- 泣いたっていいじゃないか?
- ひと夏の長さより・・・
- アンダー
- ライブ神
- 未来の答え
- 不眠症
- 新しい花粉
- まあいいか?
- 僕の衝撃
- 釣り堀(西野七瀬サプライズ登場)
- 自惚れビーチ
- その女
- 誰よりもそばにいたい
- 自分のこと
- シンクロニシティ
- 新しい世界
- 言霊砲
- 雲になればいい
- スカウトマン
- Against
- ジコチューで行こう!
- 地球が丸いなら
- 三角の空き地
- あんなに好きだったのに・・・
- 空扉
- 日常
- 知りたいこと
- 告白の順番
- キャラバンは眠らない
- 制服のマネキン
- ガールズルール
- 乃木坂の詩
印象に残ったシーン
ここから個人的に思い入れがあった演出や楽曲を紹介しようと思います。
ここからネタバレになりますので、見たくない人は戻ることをお勧めします。
三番目の風
ライブの一本目の三番目の風は、前回の「真夏の全国ツアー2017」を彷彿させるような盛り上がりを見せました。
ライブ一本目を任される3期生の人気っぷりが凄すぎます。
ごめんねスムージー
ひめたんとまりかの代わりにかなりんとゆったんが披露していました。
あまりアイドルっぽいことが好きではないですが、この楽曲では全力でアイドルをしてくれます。
めちゃくちゃかわいかったです!
硬い殻のように抱きしめたい
飛鳥ちゃんのソロ楽曲ですね!
生で聞けて感動しました!歌もほんとに上手でした!!
忘却と美学
まなったんとかずみんが歌うかっこいい楽曲です。
個人的に好きな楽曲なので、聞けて大満足です!
ただ、サイリウムはしっかりそろえてほしかった・・・
ひと夏の長さより・・・
個人的に大好きな楽曲の一つです!
冬にもかかわらず毎日聞くぐらい好きです(笑)
生で聞けてほんとによかったな。次はぜひモニター越しではなく、直でみたいです。
アンダー
よくコールをするな問題に挙げられる楽曲の一つです。
僕の周りでは、コールをする人がいなかったので、よかったなと思っています。
僕の衝撃
赤いサイリウムが今でも思い出させられるような素晴らしいパフォーマンスでした。
コールも好きで、ライブで盛り上がって大満足です。
釣り堀
3日連続となるなぁちゃんのサプライズ登場で披露されました。
個人的に好きな楽曲で、なぁちゃんが歌い事でさらにこの楽曲の良さが際立ち、それを生でライブで聞けたことは、ホントに幸せです。
自惚れビーチ
僕の中で気づいたら口ずさんでいる楽曲1位の楽曲です(笑)
楽曲が可愛くて、それに負けないぐらいあやねちゃんが可愛かった!
シンクロニシティ
2018年レコード大賞を受賞した、今では乃木坂を代表とする楽曲となりました。
コールも好きで、非常に盛り上がりました。
言霊砲
与田祐希、大園桃子、山下美月、久保史緒里からなる「いもうと坂」の楽曲ですね!
この楽曲も好きで、ライブで聞けたのがほんとにうれしかったです。
雲になればいい
生田絵梨花、衛藤美彩、桜井玲香からなる1期生で歌唱力の高い3人を選んだかのような楽曲です。
めちゃくちゃ歌がうまくて感動しました。
Against
生駒里奈が最後にセンターを務めた1期生の楽曲です。
今回のライブでも1期生だけで披露されており、ライブを見て、生駒ちゃんが卒業したことを思い出させられると泣きそうになりました。
ジコチューで行こう!
去年の夏曲でめちゃくちゃ盛り上がりました!
乃木坂を好きになってままならない人もこの楽曲で楽しめたのではないでしょうか?
空扉
みなみんセンターの楽曲ですね!
カップリング曲ですけど、非常に人気が高い楽曲で、ライブでもめちゃくちゃ盛り上がりました。
告白の順番
女子高カルテットの楽曲でしたが、そこにはもう卒業した若の姿はありませんでした・・・
ここでも泣きそうになりました。
アンコール
アンコールは「制服のマネキン」と「ガールズルール」、「乃木坂の詩」が披露されました。
初期の人気楽曲が披露されたため、Day1を参戦していない人にとっては、うれしかったのではないでしょうか?
ここでやっぱり、ガルルが一番ライブで盛り上がるなと実感しました。(個人的見解です)
最後に
今回のバスラは、乃木坂の軌跡を忠実に演出されており、楽曲順もほぼ忠実に再現されていました。
Day3は、最近の楽曲が多くピックアップされており、3期推しにとってはたまらないセトリになったのではないかと思います。
そして、3日連続なぁちゃんサプライズ登場ですね!
大好きな釣り堀を生で聞けたのは、ほんとに感動しました。
Day2同様、Day3もステバ参戦でしたが、十分ライブを楽しむことができました。
ステバしか当たらなかった人も落ち込まずにライブを盛り上げて、楽しみましょう!1
ランキングに参加しています!クリックして応援よろしくお願いします!!
↓↓↓↓↓
コメント